【中小旅館専門】
“お金が残る経営”への転換を、あなたと一緒に。
経営者が「安心して未来に舵を切れる」
完全オーダーメイドの経営計画サポート
こんなお悩みはありませんか?
-
経費は抑えているのに、なぜか手元にお金が残らない
-
設備投資をすべきか悩んでいるが、判断材料がない
-
融資や補助金の相談相手が見つからない
-
社員に今後の方針をどう伝えればいいか分からない
-
経営の判断が“感覚”に頼ってしまっている
経営計画の“本当の目的”とは?
経営者が“納得した経営判断ができるようになり、
未来に進めるための「思考の言語化」を支えること。
多くの経営計画支援は、融資や補助金の“書類作成”で
終わってしまいがちです。けれど、本当に必要なのは「その先」。
-
社員にちゃんと想いが伝わるか
-
金融機関に“筋の通った話”ができるか
-
自分自身が「腹落ち」して、前に進めるか
こうした「“経営者の頭の中”を整えること」が、
計画書づくりの本質だと、私は思っています。
他社との違い(比較表)
お客様の声
(Before・After形式)
家族経営の温泉旅館
Before:
「経理に全部任せきりで、数字を見てもピンとこなかったんです」
After:
「“この数字はこういう意味ですよ”って、かみ砕いて説明してくれて、ようやく自分の言葉で経営の話ができるようになりました。経理担当との会話も変わってきて、“社長も分かってるな”って空気が社内に生まれました。漠然としていた不安が減って、決算書を見るのが苦じゃなくなったんです。」
町家を改装した個人旅館
Before:
「毎年補助金に応募してたけど、“これって本当に必要?”って疑問もあって…」
After:
「補助金ありきの“その場しのぎ”だった経営から、“自分たちにとって本当に必要な投資って何か?”を一緒に深掘りできたのが印象的でした。結果的に、今は補助金に頼らず自力で設備更新できる計画が立てられ、次の一歩がすごく楽しみになりました。」
観光地にある中規模旅館
Before:
「正 直、社員にも家族にもどう説明していいか分からなくて、孤立感ありました」
After:
「“この方向で行きます”って言えるようになっただけじゃなくて、“なぜそうするのか”を自信持って話せるようになったのが大きかったです。方針を社員に共有した時に、“なるほど”って頷いてもらえた瞬間、今まで感じていた壁が少しずつなくなっていくのを実感しました。」
若夫婦で切り盛りする古民家再生型宿
Before:
「相談相手がいなくて、いつも1人で決めてたのがしんどくて…」
After:
「西澤さんは“なんでも聞いてください”っていうスタンスじゃなくて、“ちゃんと一緒に考えてくれる”のがありがたかったです。自分では気づけなかったリスクや可能性を言葉にしてくれて、話してるだけで視界がクリアになっていく感じがしました。今は月1の面談が、自分のリセット時間になっています。」
サポートするのは…
西澤 博(にしざわ ひろし)
経営計画の専門家/中小旅館向け経営コンサルタント
延べ2,000社以上の中小企業を支援。
旅館業の「先行投資型」「家族経営」「固定費構造」などの特殊性を理解し、
お金と事業のバランスを取りながら、経営をシンプルにしていくサポートが得意。
-
考えを押しつけず、否定はしない
-
でも必要なときは「率直な意見」を伝える
-
一緒に考え、一緒に悩み、一緒に前に進むスタイル
-
家族経営特有の課題や“脱・属人化”にも強い